最後まで凄く楽しんでプレイできました!
4月から始まり3月までなんですけど、4月からそれぞれのお話がきっちり作られているので、最初から最後まで飽きずにプレイすることが出来ました。
とくにミニゲームの演奏試験は、プレイ中のキャラの曲で歌ナシの状態でトライするのですがレベルが1~3まであってレベル3ともなると結構難しい・・・でここで何度もトライしてメロディが頭の中にインプットされた状態で、EDを迎えた時にはこの歌をそのキャラが歌い上げてくれるので、鳥肌物です!!
曲は各キャラ、ソロが1曲づつで計7曲、ユニット2組で2曲、テーマソングが宮野真守さんでこのゲームに使われている曲は全10曲!!・・・どれをとってもいい曲ばかりです・・・個人的にはやっぱり杉山紀章さん、宮野真守さん、諏訪部順一さんの歌は素晴らしい

この曲は2人づつでCDが4枚?出るみたいだけど、どうせならアルバムでまとめて出してくれればいいのになぁ・・・。
EXTRAのPRACTICE演奏試験では、本編でVOCALなしのメロディだけですが、ここではVOCAL有りで楽しむことが出来ます・・・やっぱり歌が付いているとやる気倍増!このゲームだけでも凄く楽しめます♪・・・でもやっぱりレベル3は難しい・・・難易度をHardにあげるなんてとんでもない・・・これをレベル3でやれる人は凄い!!
プレイ中ミニゲームで何度もそのキャラの曲をプレイするので、その曲を聞くだけで色んなシーンや台詞を思い出します・・・やっぱり音楽って凄い!!
本編の方は学園長シャイニング早乙女役の若本規夫が凄いテンションで楽しませてくれます・・・なんせ人間離れしてますから・・・そういえばある台詞で「YOU・・・やっちゃいなよぉ!」なんて笑っちゃいました・・・「嵐にしやがれ」を見ていたらナレをしていた若本さんと、ゲームのシャイニング早乙女がダブって同じような台詞を言っていたので・・・。
隠れキャラ?の愛島セシルは6人全てを攻略すると、最後に攻略出来るようになります・・・他の6人は、二重人格者や重い心臓病、双子と見せかけて2つの人格を演じ分けていたりとドラマチックではありますが、まぁ普通のストーリーなんですが、愛島セシルは最初っからファンタジーです・・・なんせ王子だし、魔法をかけられて猫になってるし、サタンが出てくるし、ミューズの神は降臨するはでファンタジーそのもの!
どのキャラも凄く甘いのですが、とくに鳥海浩輔さん演じる愛島セシルは極甘

、最初っから恥ずかしいくらいに甘い台詞をささやいてくれますよ~。

・・・でまだ未プレイのゲームが2本残っているというのに、この2つのゲームを買ってしまいました・
ウィル・オ・ウィスプ ポータブルは本編とファンディスクも一緒になり追加要素もありということで、お徳感たっぷり!!
「猛獣使いと王子様」限定版は評価がかなり良いのでやってみようかと・・・「スタスカ」から「うたプリっ」をプレイしてこのゲームを見ると、キャストがかなりかぶってる~!
緑川王子と鳥海王子・・・かなりカッコイイらしいのでプレイするのが楽しみです!
そういえば「雅恋」もでPSP発売されるんですね!やっぱり乙女ゲーはPSPの時代かしら!
気になっているゲームがもう一つ・・・D3パブリッシャーから発売される「維新恋華 龍馬外伝」PSPで秋頃発売だそうですが、こちらは買い決定です!!
スポンサーサイト